|
2,640円(税込)
虫による皮膚炎のバイブル「Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎」のポケット版.携帯に最適な縮小版で,最低限おさえておくべき虫と刺されたときの臨床像を提示することで,虫刺されの原因をつきとめることができます.業務中・旅行中でもすぐに確認できます. 9784055201094
|
|
|
1,870円(税込)
ポケット本「Cocco mina」シリーズの姉妹版! 困ったときも・不安なときもその場でパッと解決できる、1人での訪問看護も安心の“お守り本”ができました。 「これだけは必ず!」の大切なことを厳選。 現場で必ずやるべきこと、見落としがちな観察点、覚えきれない専門知識を、 キーワードごとにまとめています。 +αの知識や、デキるナースがしていること、追加でやっておくとよいことなど、実践に役立つポイントも満載。 教科書には載っていない先輩ナースのアドバイスが、いつでも・どこでも見られます。 9784796526470
|
|
|
2,750円(税込)
「○○は健康によい」「××を食べるとヤセる!」――その健康情報、ほんとに正しいですか? 世の中に広く流布している、食事、栄養、運動、体に関する話題を取り上げ、科学的な根拠や理論を紹介しながらわかりやすく解説。『UP』で好評を博した連載、待望の書籍化! 9784130634113
|
|
|
2,640円(税込)
開業医だって働き方改革! 「死ぬまでに必ずしたいこと」というアンケートで最も回答が多いとされる「旅行」.しかし「現場を長く離れられない」「お盆と正月しかまとまった休みが取れない」など,開業医・医師の皆さんにとっては実現が難しいという声も聞きます.そこで本書では,医師があえて職場を離れて旅することの効能と,いざ旅に出るにあたってよりランクの高いVIPな旅行を実現するための裏技をお教えします! 9784498148628
|
|
|
5,500円(税込)
一次(帰宅)と二次(入院)の判断に迷う「ER1.5」のDisposition,完全攻略. ERの一次(帰宅)と二次以上(入院)の判断に迷う状況をER1.5と名付け,入院・帰宅の決定「Disposition」を行ううえでのノウハウを平易かつ詳細に,そして網羅的に解説.Dispositionが難しいのは,関連するエビデンス教育が十分ではなく,各施設の状況や専門医の経験などの違いにより,国内で一つの判断基準に統一されていないためと言えます.本書は,20年さまざまな環境でDispositionの調整に従事してきた著者が本邦の問題点も踏まえてまとめた,「Dispositionを完全攻略」できる1冊です. 9784498166745
|
|
|
12,100円(税込)
世界でも日本でも最も有名なバイブル的テキスト、待望の改訂 定評ある遺伝医学の体系的・包括的テキスト、8年ぶりの改訂。全面的に情報が更新され約100頁増、ゲノム医療に関する内容が格段に充実したことを踏まえタイトルを変更。遺伝子やゲノムの知識を医療にどう応用するか、世界の潮流を本書で一望できる。シークエンシング技術や統計学・情報学的手法、エピジェネティクス、また、集団間の遺伝的差異やバリアントの定義、CNV、非コードRNAなどの解説を拡充。巻末の症例提示ページは今版より各症例ごとに家系図を追加。患者ポートレートも刷新。 9784815731250
|
|
|
2,640円(税込)
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」と「国民健康・栄養調査(令和4年、令和5年)」結果に対応した待望の改訂版。田畑さん一家を主人公に、身近な題材を取り上げながら、栄養学をやさしく学べる一冊。生化学の知識がなくても、栄養素の基礎からライフステージ別食生活まで、まるごとわかる。 9784065380444
|
|
|
5,500円(税込)
豊富なカラー図と丁寧な解説!医療を学ぶ方必見の教科書 改訂3版! 本書は,医学をこれから学ぼうとしている方や,すでに医療に携わっている方に寄り添って書かれた「解剖生理学」の教科書です.人体の構造と機能について,カラーの図を多数用いて丁寧に説明しています.関連した疾患についても随所に要点が示されていますので,解剖生理学の勉強を始めたばかりの方にとっては学習の先にあるものが見えてきます. また,学び直しにも最適な一冊です.医療職種全般に役立つ「使える解剖生理学の教科書」です. 9784525600839
|
|
|
4,620円(税込)
薬事関係法規・制度を知る包括的テキストの決定版! 本改訂では,「薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度版)」に準拠し,内容をアップデート.また,前版発刊(2023年4月)以降の法改正,制度改正に伴う内容の修正およびデータの更新を行い,最新の情報を盛り込みました.薬学生のみならず,MRや薬事関係者の知識の習得・整理にも役立つ一冊です. なお,本書は2年に1回の改訂を行っております.また,改訂の翌年には追補を作成し,書籍に挟み込むことで,毎年最新の情報を提供しています.追補は弊社ホームページ上の「正誤表・追加情報」でも公開いたしますので.是非ご活用ください. 9784525712372
|
|
|
3,630円(税込)
進化は生物に限られた現象ではなく一種のアルゴリズムであり、ある条件を満たせばあらゆるものに起こる。本書はこの視点から、シミュレーションなどを用いてその原理を分析、一つの物理現象に過ぎない進化が、いかにして驚くべき「進化現象」をもたらすかを説明する。 9784130626286
|
|
|
19,800円(税込)
精緻で複雑な「手」の診療をどのように進めるべきか. 手外科専門医へ紹介するタイミングはいつなのか. その前にできる,あるいはするべき検査や処置は何か. 整形外科医・形成外科医が知っておい「手外科診療」のポイントを,手外科のスペシャリストたちが解説. 手外科専門医も,非専門医も,外来に置いておきたい1冊. 9784621310854
|
|
|
14,300円(税込)
好評を博した『児頭下降度の評価と鉗子遂娩術』の待望の改訂版。無痛分娩で用いられるキーラン鉗子の解説も充実! 好評を博した『児頭下降度の評価と鉗子遂娩術』の待望の改訂版。ネーゲリ鉗子の基本はもちろん,無痛分娩に対応したキーラン鉗子,鉗子よりも多く用いられている吸引分娩も収載。最近のトレンドである経会陰超音波なども収載。 9784758323543
|
|
|
1,980円(税込)
これ1冊で理解もサポートも! 臨床経験20年以上の児童精神科医が本当に伝えたいこと 9784815620059
|
|
|
6,820円(税込)
分娩減少の今こそ、貴重な症例・経験に学ぶ 妊娠期や分娩初期には正常に経過していた症例が急激にあるいは徐々に悪化したとき、現場はどう対応するか。その実践的な知識が詰まった1冊。陣痛の異常や早産、大出血、感染など、分娩時のさまざまな種類の重症例について、著者が経験した実際のケースから解説している。 9784840487948
|
|
|
1,650円(税込)
理学療法の知見をふまえた、介護者にも利用者にもやさしい介護技術を解説。すべての動作は、連続写真やイラスト図解によるビジュアル解説なので、目で見てわかる。 利用者の現存機能を活用する介助技術や、自立につながる適切な口頭指示も掲載。 介護の現場で働いている方はもちろん、家族介護者の方々にも役立つ内容。 9784415329758
|
|
|
3,080円(税込)
管理栄養士に求められる“10の資質・能力”を解説する,専門職教育の決定版が改訂! 「管理栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム」準拠. 管理栄養士として求められる基本的な資質・能力として,「プロフェッショナリズム」「栄養学の知識と課題対応能力」「栄養・食の質と安全の管理」「連携と協働」など10項目を示し,これらを学ぶことで人々の健康と幸福に貢献できる管理栄養士の養成をめざす,新しい専門職教育のテキスト. 9784263720400
|
|
|
2,750円(税込)
管理栄養士・栄養士養成校で長年採用されている, 食品学実験書の定番テキストが待望の改訂! 基礎から応用まで,管理栄養士養成校で多く実施されている実験を厳選! 学生が興味を持つ身近な題材の実験も取り上げた. 学生目線のわかりやすい,読みやすい説明. 食品学に欠かせない食品成分表と栄養成分表示(加工食品の表示)も丁寧に解説! データ処理についても基本知識から易しく解説. ウェブサイトよりダウンロード可能な入力できる実験レポートのPDF,検定表のExcelフォーマット付録付き. 9784263701676
|
|
|
3,520円(税込)
ステーションの管理業務のノウハウを紹介 訪問看護ステーションの管理業務から管理者の役割、運営方法、ガイドラインやデータ活用、訪問看護の基礎知識まで、業務とノウハウを紹介。改訂3版では医療DXの動向、オンライン資格確認、オンライン請求といった情報も押さえられる。 9784840488044
|
|
|
6,930円(税込)
ありそうでなかったサプリメントのエビデンス集。玉石混交のサプリメントを知識をもって外来での武器に変えよう! 9784758323536
|
|
|
3,300円(税込)
コアカリキュラムAランクの内容を押さえ,要点を簡潔にまとめた「読みやすく教えやすい」教科書.食事摂取基準の主要な表と,単元別過去問抜粋を掲載し,これ一冊で勉強ができる.〔内容〕食事摂取基準の基礎的理解/成長,発達,加齢/妊娠期/授乳期/新生児期・乳児期/幼児期/学童期/思春期/成人期/更年期/高齢期/他 9784254616729
|
|
|
3,080円(税込)
「EP大学からの挑戦状 所見をとらえる50問+病態を解き明かす50問(全100問)で臨床力をアップせよ!」 検定にも役立ちます。 不整脈エキスパートの医師50名による出題。 1つの心電図をベーシック(2~3級学習者レベル)とチャレンジ(1級学習者レベル)の2段階で出題&解説。 心電図を「所見を見逃さない力」と「所見を統合して病態を解明する力」で 読み解くトレーニングができる。 9784796526425
|
|
|
8,580円(税込)
「マルチオミクス研究」を始めたい!あるオミクスで見えた生命現象の断面を,いかに他の階層の断面とつなぎ合わせ,全体像を掴むのか?マルチオミクスの考え方から,データ取得の実験ノウハウ,解析・統合のインフォマティクスまで.それぞれの状況に応じたアプローチと,オミクスデータの統合解析や技術拡張を紹介し研究を躍進させる1冊! 9784758122795
|
|
|
3,960円(税込)
2024年4月に7年ぶりに改訂された「成人肺炎診療ガイドライン」を踏まえた内容に更新! 旧版の出版から、3年弱が経ちました。超高齢社会の中、誤嚥性肺炎患者は今後も増えると言われています。そのため、誤嚥性肺炎に携わる医師・医療者は、呼吸器内科に限らず、他の診療科でも診るコモンな疾患です。2024年改訂の「成人肺炎診療ガイドライン」では、誤嚥性肺炎の項目が加わりました。また、その項目の執筆に著者のひとり、吉松先生も参加しています。本書は、誤嚥性肺炎に対して、臨床現場で出てくる様々な問題や疑問に対して、解決方法などを提示しています。誤嚥性肺炎患者がますます増える中、旧版で伝えきれなかった医師・医療者の疑問をまとめ直しました。 9784765320429
|
|
|
3,300円(税込)
認知は脳内だけで生起しているのではない。身体やそれを取り巻く環境との相互作用が認知において重要な役割を果たすとする身体性認知について、認知科学の知見も踏まえ、4E認知の視点を整理し、その哲学的な原理を考察するコンパクトなテキスト。 Shaun Gallagher, Embodied and Enactive Approaches to Cognition, Cambridge University Press, 2023の全訳。 9784130101615
|
|
|
3,960円(税込)
小児科医・かかりつけ医が、ここまでできる! 原則&エビデンス、そして筆者のさじ加減より、発達障害診療の実践を伝えます 本書は、筆者の「発達障害に関わる医師が増えてほしい」という思いから生まれました。各Q&Aの冒頭では【原則&エビデンス】を提示し、次に具体的な【症例】を紹介。その症例を通じて、原則&エビデンスを詳しく【解説】しています。ここまでが発達障害診療で守るべき枠組みです。さらに、【私はこうしている】では、筆者自身の経験や先達からの教えをもとに、診療方法が決まっていない部分について、どのような判断をしているのか、実際の「さじ加減」を紹介しています。 9784765320436
|
|
|
18,700円(税込)
脳神経画像と病理を対比させ、臨床経過をつぶさに辿ることができる究極のアトラス。著者が保有する、京都大学亀山コレクションなどの膨大かつ貴重な症例(掲載画像は2000点以上)を収録しました。その多様な画像所見から思わず「そうだったのか!」と膝を打って、脳神経疾患の病変・病態の理解を深めることができます。特に注目すべき症例については「そうだったのか! Case」としてまとめました。また、神経疾患の診療に役立つ有用な情報をMemoとして随所に掲載しています。 臨床神経学、神経病理学、脳・脊髄の画像診断に携わる脳神経内科医・神経放射線科医、そして、病院のCPC担当者や脳神経内科専門医試験を受験する方々など、必携の書籍です。 9784765320412
|
|
|
3,850円(税込)
言語聴覚療法は,科学的根拠のサイエンスと,柔軟に対応するアートの部分を併せ持つ.双方を学ぶための基礎知識(成り立ちや構成,身体的・社会的発達など)やコミュニケーション障害とリハビリテーションなどを取り上げた.単なる知識の羅列でなく,STの魅力ややりがいについても記述.Ⅲ章内の「印象に残る患者さん」やコラムでは,実際の臨床場面などにも触れられる.学生や若いSTのほか,PT・OTにも活用できる一冊. 9784830647178
|
|
|
15,400円(税込)
乳癌手術,乳房再建術はここまで安全に,美しくできる!乳房部分切除術から乳房全切除術+再建術まで含む最新の乳房オンコプラスティックサージャリー手技(腫瘍の根治性と残存する乳房の整容性を両立させる手技)について,第一線で活躍する名医たちがtipsを惜しげもなく披露!若手の乳腺外科医,乳癌手術を手がける形成外科医・一般外科医が一通りの手技を頭に入れるのにはもちろん,ベテランの医師にとっても,また乳癌患者にとっても選択肢を広げる珠玉の一冊. 9784830623486
|
|
|
4,180円(税込)
全国の教育施設で用いられている定本テキスト「臨床工学講座」シリーズが,新たに「最新 臨床工学講座」シリーズとしてリニューアル! 日本臨床工学技士教育施設協議会監修. 「令和3年版臨床工学技士国家試験出題基準」を網羅. 「新カリキュラム」「タスク・シフト/シェアに伴う業務拡大」に対応. 紙面構成を工夫し,見やすい・わかりやすいテキストとして内容を刷新. 9784263734704
|
|
|
4,840円(税込)
母性看護学の好評テキストが,5年ぶりに2巻同時改訂! 最新の国試出題基準に準じて,妊娠期・分娩期・産褥期・新生児における看護を収載.周産期過程が順調に経過し適応しているか,母子と家族を系統的にアセスンメントする.臨地実習でも役立つ各期のアセスメント表が好評の1冊! 第3版では,「妊婦への検査」の内容を充実! 「産婦人科診療ガイドライン 産科編2023」(日本産科婦人科学会,日本産婦人科医会)をはじめ,最新のガイドラインやエビデンス,制度・施策にもとづいて記述の見直し,統計データの更新などをしています. 9784263231180
|
|
|
4,400円(税込)
生命のシステムのどの部分に異常が起きると,どのような病になるのか? 「病」をキーワードに高校生物の延長から生命科学の本質を説き起こす,新しい生物学のテキスト.〔内容〕炭水化物(糖尿病)/細胞膜(天疱瘡)/DNA(先天性形成異常)/神経系(筋萎縮性側索硬化症)/運動器(筋ジストロフィー)/肝臓(肝硬変)/ほか 9784254172010
|
|
|
2,750円(税込)
アセスメントやケアプログラム・食事計画まで含めた,管理栄養士・栄養士が社会で活躍する実務能力を養う,応用栄養学対応の対象者ごとの演習・実習書.①演習としてライフステージごとに対象者のアセスメントをしケアプログラムを作成,さらに食事計画を行い,②実習として調理・供食・試食・考察をすることで実践的スキルを養う. 9784254610703
|
|
|
4,950円(税込)
日本最大のメディカルクラスターが示す展望 わが国最大級のバイオメディカルクラスターにおける臨床研究の道程を振り返り、現状を俯瞰的に捉え、さらなる展望を示す。臨床研究の発端となった出来事から研究成果、メディカルクラスターでの連携などの実績を詳しく紹介。医師、研究者はもとより、医療・健康産業のスタートアップを目指す医療者も必読の実例集。 9784840488020
|
|
|
1,980円(税込)
経営目線で考える初めての介護本! 経営者、人事関係者、そして介護世代の会社員、必読。 「休んで介護」は、社員の介護離職につながる。 介護の支援制度と運用は、その会社が社員をどこまで考えているかを映す鏡。 社風改革、信頼感構築に、実は介護支援は効果あり! 9784296207527
|
|
|
3,850円(税込)
5年ごとの定期改訂による第7版.整形外科および脳神経外科領域双方の用語を網羅し,単なる和英対訳の用語集としてでなく,解説とともに関連語や同義語,図および原典となる文献を豊富に提示した「事典」.両領域の主要な論文から新たに普及・定着した用語の採否を検討し,また臨床に即して解説に見直しを加えている.脊椎脊髄疾患領域の知識をまとめた入門書としても最適の一冊である. 9784524222193
|
|
|
3,850円(税込)
働き方改革時代の、医師のための指南書 渋沢栄一が説く「道徳と経済の調和」を現代の医療へとアップデートし再構築。医療者が「お金」「キャリア(働き方)」「価値提供(事業・マーケティング)」「生き方」の4つの領域で思考法を刷新し、「新医療1.0」時代の医療に向き合うための100の革新的・実践的提言。 9784840487634
|
|
|
3,850円(税込)
実際の外来診療に生きる英語フレーズが満載 受験英語はクリアしたものの英会話が得意な医療者はごく少数で、英語診療に苦労しているのが現状である。本書は、外国人患者が安心して日本の病院にかかれるようになることを目的に、実際の外来診療ですぐに使える英語フレーズを掲載した。診療英会話学習の最初の一歩を踏み出すきっかけとしてほしい。 9784840488013
|
|
|
3,300円(税込)
英語に自信がない学生・医療者は多いものです。そのような中で、英語を学ぼう、学び直そうという学生や医療者が増えています。医療英語を学ぶには、まずは医療英単語から覚える必要がありますが、暗記しやすいよう、また医療現場で役立つよう、医療者同士の会話で用いるプロフェッショナルな単語と、患者さんに用いる一般用語を並列して掲載しました。本書を用いて効率よく英単語を頭に入れていきましょう! 9784765320382
|
|
|
8,580円(税込)
・喀血に対するカテーテル治療である気管支動脈塞栓術(BAE)を累計3,800例以上経験し,最新のエビデンスを世界に向けて発信しつづける喀血治療の第一人者,石川秀雄先生を編者に迎え制作した喀血治療の完全ガイド! ・石川秀雄先生ほか,喀血治療を専門とするエキスパートたちが,自身の経験に基づきBAEのテクニックと極意を余すことなく語っています。 ・ほかでは読めない,実践におけるテクニックやコツ,経験談など貴重な話題が満載。 ・「喀血診療指針」と合わせてお読み下さい。 9784784905225
|
|
|
3,960円(税込)
言葉遊びではなく……「患者」を意識から外すことで見えてくる臨床風景 本書は,「糖尿病“患者”」という言葉を出来るだけ使わずにつくられています.糖尿病のある人(person with diabetes:PwD)の寿命が伸びてきている昨今,糖尿病との因果が確定している疾患:合併症(神経障害・網膜症・腎症,冠動脈疾患・脳血管障害・末梢神経障害など)の診療はもちろん重要です.一方で,糖尿病に起因しない(もしくは関与が少ない)加齢や環境要因によって生じる疾患:併存症・併存疾患について,糖尿病の延長線上で考えてはいないでしょうか.そのような考えでは,「糖尿病治療に際して真面目に取り組んでこなかったから合併症・併存症が起きた」という呪いの言葉が容易に生まれます.「患者」という言葉を捨て去ることで,それを当然とする世界から脱却できるかもしれません.PwDが糖尿病のない人と変わらない寿命とQOLを目指すために,エキスパートが何をどう実践しているか,ぜひご覧ください. 9784498223066
|
|