カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
 
医療に携わる方でなかなか書店に出向けない忙しい方のために、デスクからの注文を可能にしました。
新刊を中心に入荷次第、順次更新していきます。
公費の見積り・納品・請求書、領収書の必要な場合も、対応させていただきます。

営業時間の変更

2018年2月1日より営業時間を変更させていただきます。
平日、月曜日~金曜日 10:00~18:00
土・日・祝祭日 休業
よろしくお願いいたします。

奈良県内の病・医院にお勤めの方。

奈良県内の病院・医院のご勤務の方は、無料で配達いたします。

(ご自宅の場合は、送料が発生します。\20,000以上は無料)

ご注文は、HP上部右側にある「お問い合わせ」のボタンをクリックして下さい。

見計い(内容を確認してから購入)も受け付けておりますので、ご希望の方は、「見計い希望」とご記入ください。

お知らせ

  • 3月14日  36点 新刊をアップしました。
  • 2月27日  15点 新刊をアップしました。
  • 2月26日  20点 新刊をアップしました。
  • *******≪ニュース≫*****
    売店移転のおしらせ!
     令和2年5月7日より奈良医大の厳橿会館に店舗を移転しました。
    以前に栗田書店が有ったところです。
     これからもよろしくお願いいたします。

お送りについて

通常は、宅急便にて送本いたしますが、1冊の場合は、メール便も可能です(厚さ2CMまで)。メール便ですと送料がお安くなりますが、日数が4~6日ぐらいかかります。メール便 (\500) ご希望の際は、ご注文のメッセージの欄にご記入ください。

検索の中にほしい本がない!

ホームページ上にほしい商品がない場合は、上部のバーにあります「お問い合わせ」の方からメールで、タイトル・出版社、お名前、アドレス等お書きの上、お申し込みください。 当ホームページは、新刊がメインで、これからどんどん増やしていきたいと考えています。

新着商品

健康・栄養科学シリーズ 食べ物と健康 食品の安全 改訂第3版 NEW

3,520円(税込)
食べ物を扱う上で正確な理解と対応が求められる食品衛生についてわかりやすく解説したテキスト.豊富な図表,写真を交えた解説で内容をイメージしながら理解できる点が特長.今版では,学習しやすいようにオールカラー化し,2023年改正の国家試験出題基準や関連の法改正に対応した. 9784524204182

ダウン症児の学びとコミュニケーション支援ガイド 改訂第2版 NEW

2,970円(税込)
本書は,ダウン症のある子どもを授かった家族や療育者が抱える多くの戸惑いや疑問について,ダウン症児に関わるプロフェッショナルが体系的に整理し,わかりやすく解説した療育実践本です.ダウン症のある子どもの生涯発達支援として,保育所や幼稚園での生活に必要な力,その後の学童期,青年期,成人期においても役立つ力を育む方法を解説しています.ダウン症のある子どもを支えるすべての関係者に手に取って役立てていただきたい1冊です. 9784787826848

多発性筋炎・皮膚筋炎診療ガイドライン2025 NEW

4,400円(税込)
2015年に刊行された『多発性筋炎・皮膚筋炎治療ガイドライン』,2020年に公開された暫定版診療ガイドラインの,待望の最新版が発刊!今回の改訂では,若年性を含む内容となり,若年から成人までを対象に診断・治療のクリニカルクエスチョン(CQ)を網羅.CQは,最新のエビデンスに基づき内容を更新,脳神経内科,膠原病・リウマチ内科,小児科,皮膚科の専門家による議論を経て,新たなCQも作成されました.本疾患にかかわる方必携の一冊です! 9784787826015

医療的ケア児の栄養療法サポートブック NEW

4,400円(税込)
衆議院議員 野田聖子氏,医療法人財団はるたか会 前田浩利氏 ご推薦!
多職種の専門的なかかわりを要する医療的ケア児の栄養療法.栄養は食の側面をもち生活と直結します.多領域・多職種の専門家が食と栄養について医療的視点はもちろん学校や地域生活支援の視点から執筆した待望の1冊!
栄養管理,栄養にかかわる特有の医療の問題,生活支援など網羅的に解説します.また多職種からのケースレポートや小児在宅医療の状況も紹介しました.医療的ケア児の支援にかかわるすべての専門職の先生のお手元に! 9784787826978

理学療法テキスト 物理療法学・実習 第2版 NEW

2,860円(税込)
理学療法士養成課程の学生に向けた最新・最適な物理療法学テキスト.
熱,水,光線,電気,機械刺激などの物理学的エネルギーについての知識と病理学的知識を踏まえ,各種の病態に対して有効に作用する物理療法の生理学的根拠に関する理解を深め,治療手段の原理・方法・適応と同時に禁忌を理解することを目標とする.
各レクチャーに実習に役立つ指導を含めた.改訂で全面的に内容を刷新,全ページをフルカラーとした. 9784521751283

イヤーノート2026 内科・外科編 NEW

30,360円(税込)
内科・外科,まずはこの一冊.医師・医学生必携の書!
・最新のガイドラインや診断基準,治療薬の情報を反映.
・令和6年版医師国家試験出題基準に準拠
・医師国家試験の出題情報を分析・反映.
 国試で問われた内容は青字で示し,さらに近年国試で問われた内容には青下線を付記.ひとめで重要ポイントがわかります.
・新 内科専門医試験や総合内科専門医試験,外科専門医予備試験の出題内容に基づき,
 重要な箇所に「内」「外」マークを付与.
・今版より新たに出題基準の「レベル分類」を誌面に反映.その疾患について,何をどこまで学習すべきかがわかります 9784896329469

SCUグリーンノート 改訂2版 NEW

5,280円(税込)
脳卒中の救急対応・急性期管理・早期リハビリテーションなど実践的内容を1冊で!
公益社団法人日本脳卒中協会理事長 峰松一夫先生ご推薦
ますますニーズの高まる急性期脳卒中診療体制のための必携書!データベース管理,医療経済,退院後の脳卒中医療連携などの追加,最新のガイドラインを反映し,2018年に成立した脳卒中・循環器病対策推進基本法や2025年問題にも配慮した内容にアップデート.脳卒中集中治療室で行う脳血管障害の診断と治療,管理を学ぶうえで欠かすことのできない知識をわかりやすく解説した,脳血管障害の診療に携わる神経内科医師,脳血管内科医師,脳神経外科医師,研修医,看護師や理学療法士など全てのメディカルスタッフに役立つ1冊. 9784498228696

小説みたいに楽しく読める睡眠医学講義 NEW

3,850円(税込)
睡眠研究と睡眠障害診療の双方に長年携わってきた筆者による書き下ろし!睡眠のメカニズムと,睡眠障害の基礎知識が楽しく学べます!夢と睡眠との関係や,動物の睡眠,最適な睡眠環境など,気になるテーマが盛り沢山!眠りにまつわるさまざまな悩みや疑問を抱える人にも役に立つ,読む睡眠薬! 9784758121347

シンプル衛生公衆衛生学 2025 NEW

2,860円(税込)
保健医療福祉分野の専門職を目指す学生に求められる知識を最新の法規・制度・統計数値とともにわかりやすく解説.2025年度版では,フルカラーでビジュアルな紙面はそのままに、最新のトピックスを追加した.衛生学・公衆衛生学の“知識”と“今”をシンプルにわかりやすく伝え,“これから”を考える力を養うために必読の一冊. 9784524218745

健康・栄養科学シリーズ 臨床栄養学 改訂第4版 NEW

4,400円(税込)
主要な疾患の病態と,患者に対する適切な栄養アセスメント・栄養ケアについて詳細に解説したテキスト.総論で栄養マネジメントの流れ,食事療法・栄養補給法の基礎,薬との相互作用などを総合的に理解し,各論で各疾患の栄養マネジメントの実際を発展的に学べるよう構成.「令和4年度管理栄養士国家試験出題基準」の「臨床栄養学」に相当する項目を網羅し,各種疾患ガイドラインの変更にも対応. 9784524204199

これからの地域看護学 ―多様性と包括性をふまえた看護実践に向けて― NEW

3,740円(税込)
「多様性」「包括性」を重視した看護のための教科書.改正カリキュラムの「地域・在宅看護論」に対応.2色刷.〔内容〕人々の暮らし・生活と健康支援(健康生活支援の基盤,社会環境と健康,健康行動を引き出す力)/生老病死に寄り添う看護(ライフコースアプローチ,多様な健康上の課題)/演習(アセスメント,ワークショップ) 9784254330137

スタンダード人間栄養学 基礎栄養学(第4版) NEW

2,970円(税込)
豊富な図表とともにわかりやすく解説する教科書。管理栄養士国家試験出題基準ガイドライン準拠。2色刷。〔内容〕栄養の概念/食物の摂取/栄養素の消化吸収と体内動態/エネルギー代謝/炭水化物の栄養/脂質の栄養/たんぱく質の栄養/ビタミンの栄養/ミネラルの栄養/水と電解質の栄養/栄養素の発見と推進。 9784254610680

腫瘍脳卒中学 NEW

6,380円(税込)
国際的に重要度の高まる「腫瘍脳卒中」の本邦初の診療の手引き
がんと脳卒中はともに頻度の高い国民病であり,平均寿命の延伸に伴って両疾患を合併する患者さんに遭遇する機会が増えています.両疾患を併発された状況下での適切な診療の継続および脳卒中・リハビリテーション治療とがん治療継続で直面する制度的な難しさや,患者さんへのAdvance Care Planningについて,実際にどのように対応すべきかエキスパートが解説.
院内発症例の迅速な診療に必要なプロトコルなど実践的内容を含め,がん診療・脳卒中診療・ICU管理・リハビリテーションに関わるすべての医療従事者に役立つ必読書. 9784498428287

やさしい英語で外来診療 新装版 NEW

3,960円(税込)
外国人患者が来てもあせらず正しく鑑別するための診察法と英文例を豊富に掲載.本書1冊で,内科・整形外科・小児科・産婦人科など幅広い症状に対応可能.患者さんにきちんと伝わる口語表現や,日本人が間違えやすい言葉のニュアンス・発音も紹介.診察室の心強いミカタになること間違いなし! 9784758124331

切断と義肢 第3版 NEW

8,360円(税込)
●学生から専門家まで,切断・義手・義足に関わる医療従事者に幅広く役立つ,必読・必携の書.
●学ぶべき古典的内容は残しつつ,統計情報,義肢のパーツ,などの記載を更新.
●義手/義足それぞれのリハビリテーションの内容を学びやすいように章を再構成.
●日本義肢装具学会が作成した,新しい「日本版能動義手適合検査表」に対応. 9784263266915

Crosslink 薬学テキスト  薬物動態学 NEW

5,500円(税込)
国家試験合格を最終目標とするだけでなく,臨床実習やその先の臨床の場でも活用できる学習の強い味方!
薬学生のために講義,実習,臨床をリンクさせて学べる新しいスタイルの教科書シリーズが登場!
薬物の吸収,分布,代謝,排泄などの基礎的な内容から薬物動態の変動要因,薬物速度論,薬物投与設計など実践に役立つ内容まで解説。
各見出しごとに「POINT」を設けて重要事項をまとめ,どこに重点を置いて学習すべきか,一目でわかる。また「基礎へのフィードバック」「専門分野へのリンク」「臨床に役立つアドバイス」「学習の要点」などの囲み記事を設け,知識の漏れを防ぐとともに,さまざまな角度からの解説を盛り込んでいる。
国家試験合格を最終目標とするだけでなく,臨床実習やその先の臨床の場でも活用できる学習の強い味方! 9784758322232

フローチャート+アトラスでわかる 肛門疾患の診かた NEW

4,400円(税込)
写真とイラストで理解する。おしりの疾患,これだけわかっていれば大丈夫!
「おしりも診てくれませんか?」「これって癌ですか?」
外来や救急,在宅診療で「おしりの病気」にちゃんと対応できていますか?
本書では「おしりの病気が秒でわかる!」をコンセプトに,「ここだけは診てほしい」ポイントを大腸肛門病専門医がコンパクトに解説。 9784758323901

ER・ICUの適正輸液 NEW

6,380円(税込)
輸液負荷は無意潜行に蓄積されやすく,“fluid creep(忍び寄る輸液)”として警鐘が鳴らされている。欧州で輸液監視システム構築と運用の取り組みが始まっている流れを受け,国内での「輸液の適正使用」(Fluid Stewardship)の実現に向けて,具体的な輸液適正化モデルを示す一書である。輸液療法の動向,一般的な基礎理論と急性期生理学・体液組成・感染や栄養管理,輸液反応性を適切に評価するためのパラメータの解釈,個別の疾患・病態における輸液削減のポイントを網羅する。特に最終章では症例ベースで輸液量の振り返り,in outを可視化したうえでさらなる適正化の可能性と模索の具体策を示す。 9784758323048

病跡学(パトグラフィー)の現在 天才と病理のあいだ NEW

3,630円(税込)
病跡学(パトグラフィー)とは歴史的に傑出した人物を精神医学の観点から系統的に研究をしようとするものである。本書は最近約20 年のパトグラフィー論文を選りすぐり、単行本未収載作を集約し、加えてパトグラフィーへの手引きを掲載した、かつてない企画である。これからパトグラフィーを読んでみたいという方、またパトグラフィー研究に従事してみたいという方、さらには海千山千の研究者に対しても好個となる一冊。 9784307150774

NICUスタッフのための新生児透析スターターポケットブック NEW

3,960円(税込)
サラッと読めて、実臨床に役に立つ 新生児透析のポケットブック
本書は、NICUに従事する医師、看護師、臨床工学技士の方々を主な対象とした、NICUにおける血液浄化療法の実践的なポケットブックです。新生児の急性血液浄化は特殊で、現場では、大人の透析に慣れた医師・看護師・臨床工学技士でも、不安に思うことが多いです。
新生児の急性血液浄化は基本を押さえれば、NICUの治療選択肢を広げる救命手段の一つです。本書より、NICUの血液浄化療法が「ニッチで、マニアックで、一部の専門家だけが行うことができる特殊な治療である」といった固定概念を打破できればと考えます。NICUに所属する医師・医療者にとって、安全な血液浄化療法の提供を助ける一冊となるでしょう。 9784765320344

消化管治療薬の考えかた,使いかた 改訂2版 NEW

3,300円(税込)
好評書をアップデート!最新のガイドラインに準拠した消化管の8疾患の診療と薬の使い方を1冊で!
数ある消化管疾患のガイドラインをかみ砕いてまとめた消化器科医だけでなくプライマリケアやクリニック,研修医にも役立つ必携書!逆流性食道炎・非びらん性胃食道逆流症,消化性潰瘍,機能性ディスペプシア,慢性便秘症,感染性腸炎,潰瘍性大腸炎,クローン病,過敏性腸症候群の最新のガイドラインに準拠した診療と薬の使い方がフローチャートと明快な解説でよくわかる,現場で役立つマニュアル.疾患概要・鑑別と診断から,処方量や薬剤の副作用,相互作用,合併症,その対策まで必須知識をこの1冊で網羅!

ここが追加・アップデートされました!
逆流性食道炎・NERD:食道カンジダ症と重症GERD に対する内視鏡治療
消化性潰瘍:「H. pylori 感染の診断と治療のガイドライン2024改訂版」の解説
機能性ディスペプシア:腸発酵症候群
腸管感染症:腸結核
潰瘍性大腸炎:新規の分子標的薬2剤の解説と使いかた
過敏性腸症候群:好酸球性胃腸炎 9784498140554

日常診療に潜む法的リスク 適用シーンから学ぶ医療関連法 NEW

3,960円(税込)
日本の医学教育では,医療にかかわる法律について実践的に学ぶ機会は皆無です。しかし,日常診療の中には,医療者が当たり前にやっていることであっても,法律的にはリスクのある行動が多くあります。本書では,そんな日常診療に潜む法的なリスクを弁護士と医師のダブルライセンスを持つ著者が丁寧に解説しています。
本書を読めば……
?誰もが一度は経験したことのあるCaseを通して,なにが法律的にアウトなのかわかります
?法的なトラブルに対する「具体的な対処法」がわかります
?医療者と法律家の考え方のギャップがわかります
自分が何をすべきか実践的に学ぶことができるように相談の多いCaseを中心に構成してあります。ぜひ,本書を身近に置いて困ったときに手に取って,似たケースを探してみてください。助けになるヒントが見つかるかもしれません。 9784784901920

診断技術のための生体医用光学入門 新刊 近赤外光で身体を診るヘルスケアテック NEW

4,180円(税込)
新型コロナウイルス感染症の流行時、注目を浴びたパルスオキシメータ。近赤外光などにより、血中の酸素飽和度を簡易に計測できるものである。これら光を用いた医療機器がいま身体や脳機能の診断に役立てられている。その素晴らしさと仕組みをわかりやすく解説した一冊。 9784130628488

感染症プラチナマニュアル Ver.9 2025-2026 Grande NEW

4,180円(税込)
感染症診療に必要かつ不可欠な内容をハンディサイズに収載。必要な情報のみに絞ってまとめ、臨床における迷いを払拭する。Dr.岡+執筆協力者31名による大改訂、全体で40ページ増。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の記述を刷新(ワクチン、予防の項目もアップデート)。新規ガイドライン(敗血症、感染性心内膜炎など)と、臨床に直結する新旧の主要論文約300本分の情報を更新。『微生物プラチナアトラス 第2版』と『ASM臨床微生物学プラチナレファランス』とのリンク継続。拡大版(Grande)も同時発売。職種・年代問わず、すべての医療者のみなさまに。 9784815731243

老年腫瘍ハンドブック NEW

12,100円(税込)
世界的な人口高齢化によりがんを患う高齢者は増えており、その診療頻度は高い。「がん」と「高齢者」の双方の視点から患者をとらえる必要がある高齢者のがん診療特有の難しさに、多くの医師・医療従事者が悩み、老年腫瘍学の専門的な知識と適切な評価方法を学ぶ必要性を感じているのではないだろうか。
本書は、老年腫瘍学について網羅的かつコンパクトにまとめた教科書である。全体は大きく9つの編に分かれ、診療現場で遭遇するあらゆる状況・幅広いトピックについて記されている。各章は短く、章末には要点がまとめられているため、読み通して全体を学ぶにも、知りたいポイントを調べるにも適した内容となっている。
全米屈指のがん研究拠点の研究者らを中心とした著者陣によって書かれた原書を、日本老年腫瘍研究会(JGOS)会員を中心とした国内の気鋭の研究者・臨床家がわかりやすく翻訳し、現状や国内事情に配慮し必要に応じて適宜注釈を付した。 9784621310755

第7版 衛生薬学 健康と環境 NEW

7,480円(税込)
多くの大学で採用されている定評のある教科書の改訂
健康の維持・増進に予防はもっとも効果的で、“疾病予防”の重要性はますます増している。感染症や食中毒をはじめ生活に密着した様々な疾病の原因究明や化学物質の健康影響とその作用機序の解析、環境衛生の専門知識を通じて貢献する「衛生薬学」が果たす役割は大きい。本書は薬剤師国家試験の出題基準に対応し、令和4年度版のコアカリキュラムを考慮して、医療の担い手としての薬剤師を目指す薬学生が身につけておくべき衛生薬学に関する基本的事項をすべて網羅。 9784621310519

術後痛ガイドライン NEW

3,520円(税込)
周術期医療において適切な術後の鎮痛管理は,患者の早期的な離床や臓器合併症を予防することが示されている.本ガイドラインは,術中から予防的に開始する術後鎮痛法や術式に応じた鎮痛法に加え,QOLの低下に繋がってしまうような慢性術後痛についても詳述している.また,小児やオピオイド慢性服用患者など特別な配慮を必要とする患者への注意点も解説.周術期にかかわる全医療者必携の指針に仕上がっている. 9784830628610

入門腫瘍内科学改訂第4版 NEW

3,960円(税込)
日本臨床腫瘍学会編集による,医学部生を主対象とした臨床腫瘍学の入門書の改訂第4版.各項の冒頭には要旨がわかる「summary」,末尾には「この項のキーポイント」を掲載し,理解しやすい構成が特徴.腫瘍学における基礎医学から診断・治療の総論,疾患各論までを網羅し,医学部生に必要な知識をわかりやすくまとめた.今改訂では同学会のテキスト『新臨床腫瘍学』の改訂内容を反映し,最新の内容を解説した. 9784524210756

看護学テキストNiCE 病態・治療論[1] 病態・治療総論改訂第2版 NEW

3,080円(税込)
専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の病態・治療総論編の改訂版.2~14巻で学ぶ病態・診断・治療のベースとなる知識を,豊富な図と平易な文章でわかりやすく解説.看護基礎教育から卒後の臨床までを支える礎となる一冊. 今改訂では,最新情報に基づき情報更新を行ったほか,近年のトピックスを追加した. 9784524211395

2025年版 消毒と滅菌のガイドライン NEW

4,400円(税込)
院内の感染制御に必要な最新の消毒/滅菌知識を凝縮
感染症法の制定を受けて作成された『消毒と滅菌のガイドライン』の2025年最新改訂版。消毒・滅菌の基本的な考え方から,消毒薬の使い方,さまざまな機材の消毒・滅菌法,感染症(病原体)別の消毒法,多様な滅菌法の原理・適応など,院内の消毒・滅菌に必要な知識を網羅しました。
今回の改訂では最新の情報を盛り込むとともに,内容を圧縮し必要な知識をよりコンパクトにまとめました。院内の適切な感染制御のため,消毒/滅菌の知識が凝縮されたこの一冊を強くおすすめします。 9784867191125

病気がみえる vol.4 呼吸器 第4版 NEW

4,510円(税込)
豊富なビジュアルで、解剖生理・検査から
COVID-19、喘息、肺癌などの病態・治療まで徹底みえる化! 9784896329490

病気がみえる vol.1 消化器 第7版 NEW

4,840円(税込)
食道、胃、腸、肝、胆、膵の解剖から疾患までを一冊に!
2,000点のイラストと画像で、完全ビジュアライズ。 9784896329506

社会福祉の原理と政策 <第2版> 新・社会福祉士シリーズ 4 NEW

3,080円(税込)
①社会福祉の原理をめぐる思想・哲学と理論を理解する。
②社会福祉の歴史的展開の過程と社会福祉の理論を踏まえ、欧米との比較によって日本の社会福祉の特性を理解する。
③社会問題と社会構造の関係の視点から、現代の社会問題について理解する。
④福祉政策を捉える基本的な視点として、概念や理念を理解するとともに、人々の生活上のニーズと福祉政策の過程を結びつけて理解する。
⑤福祉政策の動向と課題を踏まえた上で、関連施策や包括的支援について理解する。
⑥福祉サービスの供給と利用の過程について理解する。
⑦福祉政策の国際比較の視点から、日本の福祉政策の特性について理解する。 9784335612282

障害者福祉 <第2版> 新・社会福祉士シリーズ 14 NEW

3,080円(税込)
①障害の概念と特性を踏まえ、障害者とその家族の生活とこれを取り巻く社会環境について理解する。
②障害者福祉の歴史と障害観の変遷、制度の発展過程について理解する。
③障害者に対する法制度と支援の仕組みについて理解する。
④障害による生活課題を踏まえ、社会福祉士及び精神保健福祉士としての適切な支援のあり方を理解する。 9784335612305

児童・家庭福祉 <第2版> 新・社会福祉士シリーズ 15 NEW

2,970円(税込)
①児童が権利の主体であることを踏まえ、児童・家庭及び妊産婦の生活とそれを取り巻く社会環境について理解する。
②児童福祉の歴史と児童観の変遷や制度の発展過程について理解する。
③児童や家庭福祉に係る法制度について理解する。
④児童や家庭福祉領域における支援の仕組みと方法、社会福祉士の役割について理解する。
⑤児童・家庭及び妊産婦の生活課題を踏まえて、適切な支援のあり方を理解する。 9784335612312

感染症プラチナマニュアルVer.9 2025-2026 NEW

2,750円(税込)
感染症診療に必要かつ不可欠な内容をハンディサイズに収載。必要な情報のみに絞ってまとめ、臨床における迷いを払拭する。Dr.岡+執筆協力者31名による大改訂、全体で40ページ増。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の記述を刷新(ワクチン、予防の項目もアップデート)。新規ガイドライン(敗血症、感染性心内膜炎など)と、臨床に直結する新旧の主要論文約300本分の情報を更新。『微生物プラチナアトラス 第2版』と『ASM臨床微生物学プラチナレファランス』とのリンク継続。拡大版(Grande)も同時発売。職種・年代問わず、すべての医療者のみなさまに。 9784815731236

中皮腫瘍取扱い規約 第2版 NEW

4,950円(税込)
TNM分類第9版を見据え、画像診断、胸腔鏡所見、手術記載などで記載を反映。細胞診・病理診断はWHO分類第5版に従い整理され、良質画像が多数供覧される。臨床試験や免疫チェックポイント阻害薬の適応拡大など、各種中皮腫のレビューもアップデートされ、診断・治療に関わるすべての医療従事者のために丁寧に仕上げられた必携の一冊。 9784307204804

集中治療医学レビュー 2025-'26 NEW

13,200円(税込)
集中治療医学分野のエキスパートによって厳選された、直近3年間を中心に国内外で発表された最新の文献レビューです。
広く集中治療医学関連の最近のトピックスを把握でき、専門医だけでなく、専門医を目指す方にも必携の1冊です。 9784883784837

人体の構造と機能 第5版 NEW

5,830円(税込)
膨大な解剖・生理にはまずこの一冊で筋道を立てよう
解剖と生理を概観し、基礎知識を身につけるのにうってつけの定番書の新版。学習すべき内容を章のはじめに簡潔にまとめ、各節にも『学習目標』を掲げることで、学びやすさ・読みやすさを向上。さらに理解しやすいよう、図版も適宜アップデートされている。膨大な学習分量に圧倒されがちな解剖・生理のまず学んでおきたい基盤を習得するのに、手にとって損はない間違いのない一冊である。 9784260057134

プロメテウス解剖学アトラス 解剖学総論/運動器系 第4版 NEW

14,300円(税込)
解剖学を美しく学ぶ。定番書にして最高峰の一冊
言わずと知れた解剖学アトラスの最高峰が待望の改訂。第4版では、「筋膜」や「肘関節の画像診断」など、近年の医療に合わせた項目が新規に収載。読者の理解を深めるため、イラストの美しさを追求する姿勢はとどまることを知らず、少しずつ解釈が変遷する細かな変化にも対応し、内容面にもさらなる磨きがかかっている。職種を問わず、人体の構造を学ぶすべての人に──。 9784260056304

ページトップへ