|
5,720円(税込)
本邦初となる全身型・関節型を網羅した若年性特発性関節炎診療ガイドラインであり、「若年性特発性関節炎初期診療の手引き2015」発行から9年ぶりに大改訂された。国内外の文献・ガイドラインを基に23のクリニカルクエスチョン(CQ)を作成し、 GRADE法に基づくシステマティックレビューを実施。推奨グレード、エビデンスレベルを決定するとともに、パネルメンバーの賛成度、同意度も掲載した。エキスパートの執筆陣がわかりやすく解説しており、初学者から専門家までこの1冊で診療のいまが分かる必携の1冊! 9784779228537
|
|
|
6,820円(税込)
「外科レジデントのためのベーシック手術」シリーズ第4弾! 若手医師にとって最高の上部消化管のベーシック手術スキル本ができました。 外科レジデントにマスターしてほしい食道・胃の発生と外科解剖,がんの手術における郭清や再建のポイント,良性疾患に対する手術のコツがコンパクトにまとまっています。 現在最前線で活躍する先輩医師の解説と手技動画で学べば,手術の理解が格段にアップすること間違いなし! 9784784913602
|
|
|
1,320円(税込)
医療スタッフ必携! カルテ・検査依頼書・報告書を読むために 医療現場から生まれたポケットサイズの辞典. カルテ・検査依頼書・報告書など日常業務で頻用される用語(英和編 約5,800語,略語編 約3,500語)を収載.付録の図表も充実. 9784525012472
|
|
|
2,860円(税込)
「共生社会の実現」が提唱される現代では,薬剤師や薬局にもユニバーサルデザイン(UD)の取組が求められている.本書では,UD誕生の背景から日本における発展,さまざまな障害のある人の基本的知識とサポート方法,さらに服薬場面や薬局での困り事に対するハード面,ソフト面での支援を解説.UDにかかわる具体的な事例,周辺情報,最新の商品紹介も盛り込んだ. 9784759823905
|
|
|
2,420円(税込)
公認心理師カリキュラムにおける必修科目「心理学統計法」では、「心理学で用いられる統計手法」「統計に関する基礎的な知識」を学ぶこととされている。本書ではこのカリキュラムに対応して、まず心理統計に関する基本的知識について解説し、その後心理学で用いられる統計手法と多変量解析を紹介する。先行研究を正しく読み解き、心理学をより深く理解できるようになることを目指す。 9784623087075
|
|
|
3,520円(税込)
メディカルスタッフのための精神医学の必携書。最新の法改正・各国試の動向に完全対応
直近の精神保健福祉法改正に対応!看護師・保健師・理学療法士・作業療法士 最新の各国家試験に対応!ICD-11(国際疾病分類第11版)準拠!2021年の初版刊行以来,医療系学生に好評のテキストが,最新の法改正・各国試の動向に完全対応してリニューアル.初版の使いやすさはそのままに,最新の国家試験出題基準や新薬の追加,法律の改訂を含む近年の進歩を踏まえて全体的に見直しをはかった.メディカルスタッフ・医療系学生の日々の学習や臨床に直結した”本当に知っておくべき”精神医学の実践的な知識を網羅した頼れる1冊. 9784498076990
|
|
|
9,680円(税込)
「おいしい食品は美しい構造をもつ」,食品組織学分野の研究者が思っているこ とである。このことは構造がおいしさに深く関連していることを示している。食品のおいしさには、物理的特性や成分、組織構 造などが関与している。表面構造や内部構 造が異なれば、テクスチャーは異なり、それには成分も関与している。また、成分の違いは、組織化学的検出やX線分析などで構造での存在をとらえることができる。 従って、構造を解析することは食品のおいしさを視覚的にとらえ、効果的に理解することが出来る。 難しかった顕微鏡観察の技術はかなり簡便化されてきた。特に卓上型走査電子顕微鏡(SEM)の開発は、誰でも短時間に容易に顕微鏡像をとらえることを可能にした。しかし、そのことが顕微鏡観察技術の 向上を妨げ、何を見ているのかがよくわからない状況をうみだし、顕微鏡像の誤った 解釈も散見される。一方で食品の構造観察の機器として、X線CTや共焦点レーザー顕微鏡、ラマン顕微鏡等を使用した食品のミクロな構造が発表され、顕微鏡技術は急激に進化している。 こうしたことを踏えて本書では、従来の食材の他に新たな食材も加え、構造観察の情報をおいしさとの関連より取り扱うことにした。本書が大学における家政学や農学 部の研究者・学生、食品企業における研究開発の技術者にとって、構造からのおいし さへのアプローチの道標となることを 期待したい。(「発刊にあたって」より一部 抜粋) 9784782104866
|
|
|
3,520円(税込)
「確率過程」の麓から頂上まで マルチンゲールや伊藤の定理はもちろん、新時代に向けて、確率微分方程式やファインマンーカッツの公式等も取り入れ、かつ、理論に充実に。 9784489024313
|
|
|
3,300円(税込)
◎データ活用のエキスパート達が現場のノウハウを公開 データサイエンスの最新知見や実務内容を,統計分析の基礎から始めて機械学習や生成AIまで紹介。最前線のエキスパート(イオン、DeNA、CCCMK、メルカリ、公的研究機関)達が分担執筆。リアリティのある例題で,データを価値化して,実務に導入(データサイエンス・マーケティング戦略を決める)ができるようになる。主な内容はCNNと生成モデル、スパースモデリング、マハラノビスの汎距離・生成AI・KU法クラスター分析・アップリフトモデル・KL情報量・射影子。 9784489024375
|
|
|
3,740円(税込)
療養計画書のラクラク策定で算定数UP! 令和6年度診療報酬改定で新設された「生活習慣病管理料(Ⅱ)」の算定時には、療養策定書を策定して患者の同意を得る必要がある。本書には、療養計画の策定から患者同意までをカバーできる患者説明シートを収載。ダウンロードして日々の診療に活用できる。 9784840487559
|
|
|
3,850円(税込)
2015年発表の「厚生労働省 人口動態統計」のデータによると、日本人の死因は、悪性新生物、肺炎、老衰、その他を合わせて76.1%に比較して、心疾患、脳血管疾患は合わせて23.9%となり、4人に1人は血管・血流障害が原因とされている。このような背景で、今、特に求められているのは、血管・血流障害の発症を予防する一次予防、なかでも、健全な食生活である。今までに、健全な食生活を求めた多くの疫学研究が行われ、食事が重要な予防因子の一つであることが示され、科学的な根拠に基づいた機能性食品の開発に大きな注目が集められてきた。 本書では、血流改善効果のある成分の探索研究や製品化事例について最新知見をまとめることで、広く食品産業に関わる研究者や技術者にとって機能性食品・サプリメント・化粧品等の商品開発の一助となるとともに、アカデミアの多くの研究者にとっても必要な情報源となりうるものと確信する。 9784781317885
|
|
|
3,410円(税込)
細胞培養は、再生医療や創薬探索における基盤技術であり、近年は、生体外で生体類似の3次元に細胞培養した組織モデルの必要性が高まっています。 1975年に、Greenらにより重層化表皮が開発され、細胞培養から組織培養への一歩を踏み出し、1980年代後半からは、立体的足場を利用した組織を再構築する技術、いわゆる“組織工学”が展開し、3つの基盤要素(細胞・足場・成長因子)に対する調和環境の実現を目指しておりました。現在では、培養、材料や精密加工などの技術の新展開により、現実味のある立体的組織・臓器の設計へと新たなステージに進みつつあります。特に、これらの技術により、細胞を生体内の組織と同様の組織として扱うことができるようになり、培養した細胞集団を足場ごと生体内に移植することも可能になってきました。また、培養した細胞集団は生体内の組織と同じような機能を占めると考えられ、疾病モデルとしてメカニズム解明のための基礎研究や薬剤試験・評価に用いることが期待されています。 そこで、本書では、再生医療、創薬スクリーニングに資する立体的組織・臓器の調製技術ならびにその活用について、「3次元細胞培養技術」、「周辺材料」、「装置・システム構築」、「応用展開」に分け、基礎から応用まで広く紹介し、「立体的生体構造物を創る技術」の指南書として、ご活用いただければと願っております。 9784781317861
|
|
|
3,190円(税込)
必要な情報を毎年アップデート!令和7年版国家試験出題基準対応!臨床検査技師を目指す学生さんのための『公衆衛生学』 保健・医療従事者として基本となる考え方を身につける礎となる教科である公衆衛生学について,必ず学んでおくべき情報を整理した一冊. 法令や医療統計など,必要な情報は毎年アップデートしています. 9784263224045
|
|
|
3,300円(税込)
講義から国試対策まで幅広く役立つ定番テキストがリニューアル! 全国の教育施設で用いられている定本テキスト「臨床工学講座」シリーズが,新たに「最新 臨床工学講座」シリーズとしてリニューアル! 日本臨床工学技士教育施設協議会監修. 「令和3年版臨床工学技士国家試験出題基準」を網羅. 「新カリキュラム」「タスク・シフト/シェアに伴う業務拡大」に対応. 紙面構成を工夫し,見やすい・わかりやすいテキストとして内容を刷新. 9784263734650
|
|
|
2,860円(税込)
講義から国試対策まで幅広く役立つ定番テキストがリニューアル! 全国の教育施設で用いられている定本テキスト「臨床工学講座」シリーズが,新たに「最新 臨床工学講座」シリーズとしてリニューアル! 日本臨床工学技士教育施設協議会監修. 「令和3年版臨床工学技士国家試験出題基準」を網羅. 「新カリキュラム」「タスク・シフト/シェアに伴う業務拡大」に対応. 紙面構成を工夫し,見やすい・わかりやすいテキストとして内容を刷新. 9784263734667
|
|
|
4,180円(税込)
●病態・栄養・薬剤・検査値の知識が結びつく栄養療法の実践書! ●すぐにできる栄養評価のコツや低栄養を見逃さないための視点・思考スキルを伝授! ●これからの成人の低栄養診断基準:GLIM基準に対応! 患者の栄養状態は、疾患の治療、回復、悪化防止と密接に関わっているため、その評価は適切な栄養療法を実施するうえで重要です。栄養療法を適切に行うためには、基本的な知識に加え、患者のさまざまな所見から問題点を抽出し、それぞれに対するアプローチを考えるトレーニングが求められます。 本書は、病棟で遭遇する栄養療法がカギを握る悩ましい疾患・病態について、質の高い実践的な症例を用いて問題点を抽出したのち、エキスパートとともにパズル形式で解決策を導きだす構成で、栄養評価や問題解決のための思考プロセスを惜しみなく解説します。さらに、非専門医・薬剤師もすぐに実践できるようGLIM基準を用いた栄養評価のコツも伝授。栄養療法を一通り学んだけれど、いま一つうまくいかない、いつもの栄養療法を見直したい医療者に手に取っていただきたい栄養療法の実践書です。 9784840756259
|
|
|
5,280円(税込)
●最新版● 今年もやっぱりこの1冊! 『ナースのための くすりの事典』は2025年版で35年を迎えました。 日本赤十字社医療センター薬剤部部長・細谷治先生に編集を、帝京大学医学部附属病院薬剤部・安野伸浩先生、渡部多真紀先生、光永義治先生、武井優輝先生、大竹三保先生、日本赤十字社医療センター薬剤部・石田耕太先生に執筆をご担当いただいています。 類書にない大きな特長は、「看護のポイント」と「患者・家族への指導のポイント」です。 「与薬時における一般的な注意事項」「患者さんが正しく服用するための指導・助言の仕方」「与薬後の注目すべき観察事項」「急変時の対処法」など、ナースにとって本当に知りたいことが載っている、困っていることに応えてくれると多くの読者から好評をいただいています。 「一般名」か「商品名」かが一目でわかる索引、症状・病態から必要な薬を探し出せる「薬効別分類38項目」、先発医薬品を色分けし、後発薬との判別がすぐにできるなど、使いやすく、見やすい工夫をしています。 さらに、「注意すべき特定患者」(特定の背景を有する患者に関する注意)では、リスクのある患者をわかりやすく表現しています。 9784867191064
|
|
|
17,600円(税込)
最新。安心。治療指針。 すべての疾患項目を完全新規アップデート 全項目が新規書き下ろしです。 つまり、エビデンスやガイドライン、治療の動向など、疾患の最新情報がわかります。 安心 エビデンスに基づく確かな情報 最新のガイドラインなどに基づくEBMをベースに、臨床知もプラス。 主な治療には、新たに「推奨・エビデンスレベル」を併記しました。 治療指針 処方例/治療のポイント/病態と診断/疾患の最新動向など、すぐ役立つ情報が満載 治療指針の目玉は「処方例」の詳しさ。 病態や重症度別に さまざまな処方を紹介しており、薬の使い分けのポイントも充実。 さらに、「服薬指導・薬剤情報」のコラムも掲載。 また、診療に欠かせない「患者説明のポイント」や「帰してはいけない患者」などの情報も豊富です。 9784260057189
|
|
|
24,200円(税込)
最新。安心。治療指針。 すべての疾患項目を完全新規アップデート 全項目が新規書き下ろしです。 つまり、エビデンスやガイドライン、治療の動向など、疾患の最新情報がわかります。 安心 エビデンスに基づく確かな情報 最新のガイドラインなどに基づくEBMをベースに、臨床知もプラス。 主な治療には、新たに「推奨・エビデンスレベル」を併記しました。 治療指針 処方例/治療のポイント/病態と診断/疾患の最新動向など、すぐ役立つ情報が満載 治療指針の目玉は「処方例」の詳しさ。 病態や重症度別に さまざまな処方を紹介しており、薬の使い分けのポイントも充実。 さらに、「服薬指導・薬剤情報」のコラムも掲載。 また、診療に欠かせない「患者説明のポイント」や「帰してはいけない患者」などの情報も豊富です。 9784260057172
|
|
|
4,950円(税込)
●「知りたい」を、どこででも。 ●「調べやすい」を、いつも手元に。 2025年版のポイント ■項目「授乳婦」を新設 書籍『授乳婦と薬』(じほう刊)掲載の分類基準が臨床情報欄に登場。患者リスクに応じた処方・調剤に便利な情報が、さらに充実しました。じほうの医薬品集だからこそ実現できた新項目を、ぜひ臨床でお役立てください。 ■包装単位情報を強化 分包品とバラ包装がある薬剤などについては、包装単位を記載しました。薬剤の選択・比較に便利です。かゆい所に手が届く情報量で、多忙な日常業務を支えます。 ■RMP資材の有無を掲載 調剤報酬改定でRMPへの注目度が高まっています。RMPの患者用資材の有無も、治療薬ハンドブックなら載っています。 9784840756174
|
|
|
5,610円(税込)
圧倒的に添文を網羅! 妊・授乳婦リスク分類やコラム「臨床解説」など添文外情報も充実 圧倒的な添付文書情報量! 副作用、重要な基本的注意、併用禁忌・注意、作用機序、投与期間上限など、必要な情報を網羅。専門医による「臨床解説」(適応外使用など)や妊婦・授乳婦リスク分類など添付文書以外の情報も充実。後発医薬品や2024年収載の新薬を含む、ほぼすべての医療用医薬品を収録。PC・スマホで利用できる「Web電子版」付き。 9784260057479
|
|
|
1,870円(税込)
1万人以上の緑内障患者を救った名医が緑内障の両親の疑問に会話で回答 病院では患者さんに伝え切れていない緑内障の常識を覆す本質を大公開! 3万部突破のロングセラー『自分でできる! 人生が変わる緑内障の新常識』の内容にさらに踏み込んだ緑内障の本当のところを最新研究を根拠に解説 シリーズ5万部・YouTubeチャンネル27万人突破 本書を読めば人生が変わる! 緑内障の常識を覆す決定版登場。 9784897754888
|
|
|
|
5,720円(税込)
●当直やERの際,すぐ隣に“頼れる上級医”がいるような安心感! すべての臨床研修医必携のマニュアル. ●症候ごとに必要な鑑別診断と検査が一目で分かる! 巻頭に便利で使える一覧“FAST touch”を収録. ●徹底したユーザー目線で,全項目をアップデート! 初期研修医から寄せられた読者の意見を毎年反映. (協力:宇治徳洲会病院,京都民医連中央病院,京都桂病院,耳原総合病院) ●全項目に,【ポイント】(当直必須知識やpitfall)と【disposition】(入退院や集中治療管理の判断)を記載. ●最新知見に富んだ「ミニコラム」欄や,好評の「つぶやき」欄(先輩医師からの現場の知恵)もさらに充実. 9784263734490
|
|
|
7,920円(税込)
1)TNM分類;TNM分類第9版を見据えて改訂した。主な変更点はN分類とM分類であり、それに応じて病期分類が変更された。 2)病理診断;WHO第5版に基づき「歴史的背景」、「コメント・本邦での状況」について重要な部分のみを抜粋した。切除肺の固定や切り出しの方法に関するマニュアルをさらに充実させた。 3)原発性肺腫瘍の治療効果の病理学的判定基準;IASLCの治療効果判定法に沿った内容に改稿した。 9784307204859
|
|
|
4,180円(税込)
薬剤師の視点で解き明かす、循環器薬物療法の扉を開く決定版! 臨床現場で求められる判断力と対応力が身につく! 明日からの臨床に活かせる実践型ガイド! 踏み込みづらく感じる「未開の地」、循環器薬物療法の世界。心不全をはじめとする循環器疾患は、外来や病棟で頻繁に遭遇する重要な領域ですが、その複雑な病態生理や治療方法に難しさを感じる薬剤師も多いのではないでしょうか。 本書は、循環器薬物療法について薬剤師ならではの視点でエビデンスに基づいた知識をわかりやすく整理し、臨床で役立つ思考プロセスを解説しています。さらに、実践的な症例を交えることで、具体的な判断力や対応力を自然に養える構成なので、循環器薬物療法を基礎から深く理解し、日々の臨床に自信を持って臨みたい方に最適な1冊です。ぜひ手に取ってみてください! 9784840756242
|
|
|
4,950円(税込)
講義,実習,臨床に! 広く長く活用できる,オールカラーの新しい薬学テキスト! 薬剤師を目指す学生のために講義,実習,臨床をリンクさせて学べる新しいスタイルの教科書シリーズが登場! 添付文書やインタビューフォーム,Webサイトなど,医薬品の情報源の実例を挙げながら情報の特徴や収集・検索方法,解析,評価について解説。また、有効性・安全性・相互作用だけでなく,腎機能障害患者,小児,妊娠・授乳中など多様な目的に応じた情報源の選択,患者情報の収集・評価・管理に関する解説も充実しており,医薬品情報がどのように臨床現場に活かせるのかわかりやすい内容となっている。 9784758322249
|
|
|
1,980円(税込)
ケアマネ試験に毎年のように出題される定番テーマを、短時間で効率よくマスターできる本。 要点編のスラスラ読める図解テキストで、よく出るポイントを確実に押さえたら、過去問をベースに作成した一問一答形式の問題で力試し。 巻末には用語解説を収録。 暗記に便利な赤シート付き。 9784415239415
|
|
|
1,980円(税込)
医学の専門用語をほとんど使わず、新人看護師や学生が短時間で心電図を理解できる本。人気ユーチューバーが心電図の波形がこーなってるから心臓の病態がこーなっているかをイラストを使って易しく解説。心電図理解をあきらめた人も必携。国家試験や臨床実習の準備にも最適。 9784824301628
|
|
|
4,180円(税込)
不妊治療を始めとする2024年の診療報酬改定内容を完全網羅。日本産科婦人科学会編集による,全産婦人科医必携の書籍 日本産科婦人科学会編集による,産婦人科医のために必要な知識としての保険点数の考え方をわかりやすく解説した書籍。2022年,2024年の診療報酬改定での大きな改定項目となった不妊治療であるが,その保険の適用範囲や注意点などを大幅に加筆した改訂版である。もちろん,その他の改定点も反映させた全産婦人科医必携の一冊となっている。 9784758323604
|
|
|
5,280円(税込)
今,何をすればいいのか一目瞭然。 超!実用的なプロのコツ,ついにアップーデート お待たせしました、第3版! 標準治療をできるだけ長く・患者負担なく継続するための『プロのコツ』を解説した好評シリーズの最新版。 5年ぶりの全面改訂で, 最新のレジメン・ガイドラインに対応。より使いやすく, よりわかりやすく! 9784758322454
|
|
|
3,300円(税込)
5回分の全問題を徹底解説! 「学習のポイント」と「ときテク」で過去問対策は万全! 9784824301314
|
|
|
3,850円(税込)
初めてAYA世代の患者を担当する方から、さらなるスキルアップを目指す方まで、適切な対応を学ぶための1冊。AYA世代とは、Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字を取ったもので、主に、思春期から30歳代までの世代を指す。一般的にこの世代は、進学・就職・結婚・出産など、ライフステージが大きく変化する世代と言われている。心理的に複雑なAYA世代患者に対応するため、がんとこころのスペシャリストが集まる日本サイコオンコロジー学会が、医師・医療者のに必要な心構えを解説する。本書では基礎を理解し、実践できることを目指す。 複雑なAYA世代のこころをサポートできるように、本書では多岐にわたる知識を横断的に伝授する。 9784621310465
|
|
|
8,800円(税込)
的確な介入・ケアの実践に不可欠な看護介入分類(NIC)原著第8版が6年ぶりに発売! 総計約4万部以上の実績、大学や臨床で愛読されているロングセラー商品! 【改訂のポイント】 ?COVID-19を含む約60の新規介入、約220の既存介入が改訂! 600に及ぶ研究に基づく看護介入が掲載! 9784866550077
|
|
|
9,350円(税込)
成果測定のための指標・測定尺度 看護成果分類(NOC)原著第7版が6年ぶりに発売! 総計約4万部以上の実績、大学や臨床で愛読されているロングセラー商品! 【改訂のポイント】 ・約80の新規成果、約400の既存成果が改訂! 600に及ぶ研究に基づく成果が反映! 9784866550091
|
|
|
9,350円(税込)
1939年にハーパー博士により医学生の生化学テキスト(Review of physiological chemistry)として出版されて以来、世界中で愛用されている名著の最新版の翻訳。日本語翻訳版は8年ぶりの改訂。 生化学・分子生物学を、原理的な内容から疾患との関連を特に重視して豊富な図とともに解説している点が本書の特徴。今回の改訂では、全章にわたり最新の知見を踏まえた内容に更新するとともに、新型コロナウイルスやワクチン、がん免疫療法など、近年の目覚ましい進展が反映されている。病気の理解や臨床における生化学の重要な役割が強調された本書は、医学部、薬学部、理学部、生命科学、栄養学部の学生、さらには大学院生や研究者にとっても最適な教科書。 9784621310236
|
|
|
3,960円(税込)
糖尿病療養指導における知識の整理,認定試験対策に必須の1冊,待望のアップデート! Web問題集付き 「日本糖尿病療養指導士認定試験」をはじめ,各地域で実施されている糖尿病療養指導士試験の対策として,また勉強会や講習会の復習にも活用できる実力試し問題集。前版『2023-2024年版 糖尿病療養指導のための力試し300題』の内容を引き継ぎつつ,2023年および2024年の認定試験の出題傾向を調査し,約30問の復元問題を追加収録している。問題は復元度に応じてA,B,Cの三段階で評価し,効率的な学習をサポート。さらに,スマホやタブレットでも利用できるWeb問題集を提供し,移動中でも実力診断が可能である。試験の対策に最適な一冊。 9784758322416
|
|
|
4,950円(税込)
X線,CT,放射線治療,医療被ばく,災害医療.医療者として説明するために,知っておきたい基本かつ最新知見が詰まった入門書.171のチャートと講義スタイルで,学生のはじめの1冊に,医療者の学び直しに最適 9784758121774
|
|
|
2,970円(税込)
大好評の書き込み式学習ノートが,2025年版の食事摂取基準に対応!穴埋め問題を解くことで要点整理ができるから,講義の予習復習から国試対策まで使えます.姉妹版テキストとの併用で学習効果がさらにアップ! 9784758113786
|
|
|
3,190円(税込)
多くの管理栄養士養成校で採用いただいている教科書が2025年版の食事摂取基準に対応!栄養素の消化・吸収・代謝がわかると好評の図表を多数追加し,200点以上に!姉妹版ノート併用でより理解が深まります. 9784758113779
|
|