カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
 
HOME > 臨床医学/内科系

商品一覧

並び順:

説明付き / 写真のみ

1件~10件 (全707件)  1/71ページ
1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

イラストでわかる 特性別 発達障害の子にはこう見えている

イラストでわかる 特性別 発達障害の子にはこう見えている

1,540円(税込)
近年、発達障害の研究が進むにつれ、それが先天的な「特性」であり、治療すべき「病気」ではないことが明らかになりました。そして従来のマニュアル的な対応よりも、個々の特性に合わせた対応こそが大切だとわかったのです。本書は、発達障害の子を「からだ」「こころ」「まなび」の特性別に分類し、それぞれの特性に合わせた対応法をイラスト付きでわかりやすく解説します。本人視点で見ることで、問題行動の原因と対応法がよくわかります! 9784798071114
図解でわかる臨床心理学

図解でわかる臨床心理学

2,420円(税込)
臨床心理学の知識が網羅的にわかる超入門書。SNSカウンセリングなど最新アプローチを含む39の心理療法から臨床心理学の支援対象である疾患や社会課題、心理検査の方法、カウンセリングの実際まで図やイラストでわかりやすく解説した。臨床心理学を学ぶあらゆる人におすすめ。 9784805889596
研修医・総合診療医のための 精神科ファーストタッチ

研修医・総合診療医のための 精神科ファーストタッチ

3,740円(税込)
精神疾患への向き合いかたに迷子になっているすべての研修医へ。せん妄や抑うつなどの精神症状を一度でも診たことがある人なら知っておきたい診断・治療のエッセンスをまとめました。重要なポイントにしぼって、スタンダードな治療のながれをぎゅっと解説。数値・画像でとらえづらい疾患・症状でも、パッと引いてすぐに実践できます。さらに、よく使われる向精神薬の適応症や適用外使用がサッと確認できる一覧表付き! コンパクトながら、疾患・薬・副作用を網羅的にカバーした万能な1冊です。 9784840755474
認知行動療法実践ガイド:基礎から応用まで 第3版

認知行動療法実践ガイド:基礎から応用まで 第3版

4,950円(税込)
本書は世界各国語に翻訳され、現場で認知行動療法を実践する人々から高く評価されている教科書であり、日本の認知行動療法の発展にも大きく貢献してきた。第3版では、認知モデルによって行われる治療に、さまざまな心理療法の技法を幅広く取り入れ、例えばアクセプタンス&コミットメント・セラピー、弁証法的行動療法、マインドフルネスに基づく認知療法などによる重要な介入方法を提供する。また本療法の基盤の一つとして、「リカバリー」および「ストレングス」への志向をも強調しており、認知行動療法の第一人者による臨床経験から作り上げられた、認知行動療法を学ぶ人にとっての決定版ガイドである。 9784791111237
放射線技術学シリーズ? 放射化学 改訂4版

放射線技術学シリーズ? 放射化学 改訂4版

5,280円(税込)
定番テキストが最新の国家試験問題・文献を採り入れて,充実の改訂!
診療放射線技師の国家試験対策、全国の大学・専門学校の放射線技術科の講義に対応した教科書シリーズの一巻です。本書は、多くの放射線技術科で講義がもたれている放射化学の定番教科書の改訂版です。
改訂にあたり、図表・データの刷新、記述が難しいと思われる箇所の改善、最近の国家試験の問題を演習問題に取込むものとし、今まで以上に使いやすい教科書となっています。 9784274231261
診療放射線学辞典 第2版

診療放射線学辞典 第2版

19,800円(税込)
放射線診療業務や学習に必須の情報
25400項目をサポート
診療放射線分野の広範囲な領域を簡素にずばりと解説。
診療画像検査にかかわる基礎から臨床分野はもとより、放射線に関連する物理、計測、生物、管理などの分野を、解剖図譜、臨床画像、撮影ポジショニング、その他の図表などを豊富に掲載し、わかりやすく解説。
付録:索引検索用PDFファイルが入手できるURL付き。 9784860031466
最新主要文献とガイドラインでみる 呼吸器内科学レビュー 2024-’25

最新主要文献とガイドラインでみる 呼吸器内科学レビュー 2024-’25

14,300円(税込)
呼吸器分野のエキスパートによって厳選された、直近2年間を中心に国内外で発表された最新文献のレビューです。広く呼吸器内科関連の最近のトピックスを把握でき、呼吸器内科専門医だけでなく、専門医を目指す方にも必携の1冊です。 9784883784769
食物アレルギービジュアルブック2023

食物アレルギービジュアルブック2023

2,750円(税込)
本書は、『食物アレルギー診療ガイドライン2021』と『食物アレルギーハンドブック2018』を踏まえて、一般社団法人日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会により作成されました。医師や小児アレルギーエデュケーターなどが、日々の診療や食物アレルギーに関する講習などに使用できる「スライド(図表)+簡潔な解説」で構成されています。診療ガイドラインに準拠した情報が、一般の方や患者さんなどに広く伝わっていくことが本書の目的です。栄養教諭や養護教諭が校内で研修会を行う場合や、食品・飲食関連企業の教育担当者が社員教育を行う場合、管理栄養士や教職員・保育士の養成校で教官が講義を行う場合などでも活用していただきたいと考えています。カラーイラストを配し、食物アレルギーについて簡潔にまとめた本書をぜひお役立てください。 9784877942298
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023

小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023

5,720円(税込)
わが国では、治療薬の開発と普及に伴って小児喘息の入院数や喘息死は減少しました。しかし、有病率は依然として高く、不十分な管理により容易に重症化してしまいます。本書の目的は、わが国における小児喘息の標準的な治療・管理方法を提示し、喘息児のQOL を改善させるために必要な情報を医療者に提供することです。前版である2020年版などを踏まえて、2023年版(JPGL2023)では次の点などを変更しました。
・新たに2つのクリニカルクエスチョンを採用しました(「小児喘息患者の長期管理において、自宅のダニアレルゲン対策は有用か?」「乳幼児のウイルス感染による初回喘鳴の治療に、ステロイド薬は有用か?」)。
・病態や疫学の最新の知見がわかるテキストブックとしての役割(第2章、第3章)と、実践的なガイドラインとしての役割(第4章以降)が区別できるように章立てを再編しました。
・診療の場で参照されやすいように、喘息の急性増悪(発作)に関わる危険因子とその対策を第6章として別途記載しました。
・添付文書の変更などを踏まえて、5歳以下の追加治療に吸入ステロイド薬/長時間作用性吸入β?刺激薬配合剤(ICS/LABA)を加えました。また、6~15歳においては、治療ステップ3と4でのICS/LABAの位置づけを変更しました。その他、生物学的製剤に関する記述も増やしました。
・患者との共同意思決定(shared decision making)のプロセスの明示や、吸入補助具であるスペーサーに求められる要件や課題についての記載など、長期管理に関わる記述を増やしました。
・用語を整備しました〔運動誘発気管支収縮(exercise- inducedbronchoconstriction, EIB)、誘発性喉頭閉塞症(inducible laryngealobstruction, ILO)〕。 9784877942304
クロザビン ハンドブック

クロザビン ハンドブック

5,500円(税込)
クロザピンは統合失調症患者に対する画期的な治療薬として1988年に初めて公表され、30年以上にわたりその効果を発揮してきた。しかし未だに多くの患者がこの治療を受けられていない現状がある。本書は、FDAによる新しいガイドラインや副作用への対応策に焦点を当て、クロザピンの有用性を再評価し、臨床医の教育とサポートの必要性を強調した実践的なハンドブックである。治療抵抗性統合失調症に対するその効果を最大限に活用するための方法を提供する。統合失調症臨床への情熱を持つすべての方へ贈る必読の書。 9784791111220

1件~10件 (全707件)  1/71ページ
1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

ページトップへ